コーディネーターの想い
愛犬家住宅コーディネーター有限会社タウンハウス 代表取締役 加藤明康
愛犬家住宅コーディネーター有限会社タウンハウス 代表取締役 加藤明康
私たちの心を癒し、人生を豊かにしてくれるペット。同じ住まいで一緒に暮らす彼らは、大切な家族の一員です。長い時間を室内で過ごす彼らにとって、とても重要なのが住環境。もちろん、ともに暮らす家族にとっても、快適で楽しいペットライフを叶える住まいづくりは大切なことです。人とペットがお互いにストレスを感じることなく、すこやかでしあわせな毎日を送るための「安心」「安全」「快適」な家づくりを一緒に考えましょう。
ペットと暮らす日常が私たちに与えてくれるメリットはたくさんあります。小さな子どもにとっては、基本的な生活習慣を身につけたり情緒を育んだり、ペットを世話しながらともに成長することが人間形成に好影響を及ぼすはず。また高齢者にとっては、心の安定や生きがいにもつながるでしょう。ただ、いくら身近な存在とはいえ、愛犬や愛猫は私たちとは異なる個性を持っていますから、人にとって住みやすい家が必ずしも彼らにとって快適な環境だとは限りません。
そこで、愛犬と家族みんなのより良い住まいづくりをご提案するのが、タウンハウスの愛犬家住宅です。代表の私自身も愛犬家住宅コーディネーターの資格を持ち、愛犬の育て方と愛犬との住まい方の両軸から、多くの愛犬家の方々のご相談にお応えしてきました。住まいのことでお困りのこと、改善したいことがあれば、ぜひ一度ご相談ください。人にもペットにも優しく、みんながしあわせに暮らせる住まいづくりを、さまざまな角度から考え、実現します。
スタイリッシュで清潔感のあるフローリング。でもワックスの効いた床は滑りやすく股関節を痛める原因にもなるなど、ワンちゃんにとっては危険なゾーンです。そこでおすすめなのが、フロアコーティング。適度なグリップ性と、爪から床を守る保護性能のバランスに優れたペット対応のフロアコーティングを施工することで、愛犬もご家族も快適に過ごせる住環境にアップデートできます。
ペットと人がお互いにストレスなく快適に過ごせる環境を整えるためには、それぞれのプライベートゾーンを明確にすることが大切。住まいの中に、愛犬がリラックスできるスペースを設けましょう。押入れの下段を利用すればワンちゃんのお部屋も簡単に作れて、インテリアをすっきり保てるはず。タウンハウスが、熱や臭いがこもらず掃除もしやすい清潔なハウスづくりをご提案します。
散歩から帰った愛犬の足を洗ったり、シャンプーをするための専用スペースも欲しいものです。玄関前の立水栓、室内の大きめの専用洗面台など、家族のライフスタイルや生活導線を考えた足洗い場をご提案します。